筑波大学
数理物質系
助教
Assistant Professor
Institute of Pure and Applied Sciences, Department of Chemistry
University of Tsukuba
学歴
2004年4月-2006年3月 東京大学 教養学部 理科一類
2006年4月-2008年3月 東京大学 理学部 化学科
2008年4月-2010年3月 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 修士課程
2010年4月-2013年3月 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 博士課程
2013年3月 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 博士(理学)学位取得
職歴
2010年4月-2013年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
2013年4月-2014年3月 大阪大学 大学院理学研究科 特任研究員
2014年4月-現在 筑波大学 数理物質系 助教
Educational history
April 2004 – March 2006 Natural Sciences Course I
College of Arts and Science
The University of Tokyo
April 2006 – March 2008 Bachelor Program
Department of Chemistry
School of Science
The University of Tokyo
April 2008 – March 2010 Master Program
Department of Chemistry
Graduate School of Science
The University of Tokyo
April 2010 – March 2013 Doctoral Program
Department of Chemistry
Graduate School of Science
The University of Tokyo
Professional history
April 2010 – March 2013 Research Fellow (DC1)
Japan Society for the Promotion of Science
April 2013 – March 2014 Postdoctoral Research Fellow
Department of Macromolecular Science
Graduate School of Science
Osaka University
April 2014 – present Assistant Professor
Department of Chemistry
Institute of Pure and Applied Sciences
University of Tsukuba
私は超分子化学の専門を活かし、金属イオンを並べた大環状分子の研究を行ってきました。一般に、環状分子は孔の中に分子を取り込むことができますが、大きな環を作ることは難しく、孔の大きさも限られていていました。我々のグループでは、剛直で大きな環状骨格を作り、複数の金属イオンを孔の中に配列・固定した大環状錯体の合成に成功しました。この分子は、複数の金属との配位結合で有機分子を強く選択的に捕捉する特徴があります。
TRiSTAR期間中には、大環状分子の新機能開拓を、専門を異にする国内外の研究者と共同で推進します。特に、ドルトムント工科大の分子集積の専門家と協力し、タンパクに匹敵するサイズと複雑さをもつ超巨大分子の合成に挑戦します。
また、カーボンニュートラルに向けた革新的物質変換技術への要請が高まっています。TRiSTAR期間中には、開発した分子の実用化検討を推進します。大環状錯体は金属イオンが並んだ構造を有し、高機能触媒としてのポテンシャルをもちます。産総研をはじめとする機関との産学連携研究により、プラスチック分解や二酸化炭素固定などの研究を進めます。
My research field is supramolecular chemistry, and I study macrocyclic molecules with aligned metal ions. In general, cyclic molecules can incorporate molecules in their cavities, but it has been difficult to create large rings and the size of the cavities has been limited. Our group has created a rigid and large cyclic framework, and successfully synthesized macrocyclic complexes with multiple metal ions arranged and anchored in the cavities. The molecules have characteristics that they capture organic molecules strongly and selectively by coordination bonds with multiple metal centers.
As a TRiSTAR fellow, I promote the development of new functions of macrocyclic molecules in collaboration with domestic and international researchers with different specializations. In particular, in collaboration with experts in molecular assembly at the Technische Universität Dortmund, we will endeavor the synthesis of giant supramolecules whose size and complexity comparable to proteins.
There is also a growing demand for innovative chemical conversion technologies towards carbon neutrality. I will pursue the practical application studies of the molecules developed during the TRiSTAR program. Macrocyclic complexes have metal ions arranged in a circle, and thus have the potential to be highly functional catalysts. Through collaborative research with AIST and other organizations, research on plastic degradation and carbon dioxide fixation will be promoted.
TRiSTARプログラムから得られる交流経験を活かして研究の多様化につなげるとともに、国内外研究者のハブとなる研究室作りを意識したいと考えています。構成員の個性を活かしたラボ運営を行っていきます。
また、TRiSTARを通じて高めた専門深化力と俯瞰力で、新規環状分子の設計/合成から応用/実用化までを一貫して行う大型プロジェクトを遂行するマネジメント力を習得したいと考えています。
I would like to make use of the exchange experience gained from the TRiSTAR program to diversify my research. I am keen to create my group to serve as a hub for researchers all over the world. I will manage the laboratory by making the most of the individuality of each member.
Using the specialized skills and perspectives that I have developed through the TRiSTAR program, I would also like to acquire the management skills to carry out projects that integrate the design/synthesis of novel macrocyclic molecules through to their application/practical use.
筑波大学 超分子化学グループ(中村グループ)
https://www.chem.tsukuba.ac.jp/nakamura/index.html
Supramolecular chemistry group (Nakamura group), University of Tsukuba
https://www.chem.tsukuba.ac.jp/nakamura/en/index.html